お花見やピクニックを楽しむシーズンがやってきました。
外でのごはんにあると便利なのが、100均のプラスチック食器!ホームパーティーや、お子さんの友達が遊びに来るときにも使えるアイテムです。
しかしどのように収納したらいいかわからない、なんて人も多いのではないでしょうか。
そこで鶴岡在住の整理収納アドバイザー佐藤美代子さんに、100円ショップで買えるプラ食器と、その収納術を教えてもらいました。
セリア「ピクニカ」コップ・小皿・フォーク
まず、佐藤さんがプラ食器でおすすめしてくれたのが、セリアで購入できる「ピクニカ」シリーズ。写真は左から、小皿・フォーク・コップです。
ケースに入っていてコンパクトなので、持ち歩きに便利です。お花見やピクニックにも◎
プラスチックなので落としても割れず、小さなお子さんでも安心して使うことができますよ。
広げてみると、透明のケースも合わせて、小皿5枚、フォーク4本・コップ5個になります。
色分けができるので、例えば友達が遊びに来たときに、友達の分と、自分の食器の見分けがつきます。
ひとまとめにしておくと、おうちに友達が来たときにさっと準備ができます。
収納例
続いては、ピクニカのプラ食器の収納術を紹介します。100円均のアイテムを使って、安く仕上げちゃいましょう。
一緒に使うものをまとめて収納しておくと、お友達が来たときやお出かけの際にさっと準備ができますよ。
1:大きな引き出しに収納するとき
大きな引き出しに収納するときは、ファイルボックスやプラケースで仕切ると使いやすいです。
立てて収納すると、どこに何があるのかひと目で分かり、選びやすくなります。
2:高い所に収納するとき
高い所に収納するときには、取っ手付きのプラカゴがおすすめです。
片手で持てる軽いものなら、吊り戸棚でも簡単に取り出せますよ。
3:見せる収納にしたいとき
見せる収納にしたいときは、ワイヤーバスケットがぴったりです。
ワイヤーバスケットを使うことで、一気にカフェ風に変身!そのままテーブルに出しても、おしゃれに決まりますよ。
まとめ
100円ショップに行くと、カラフルなプラ食器が手に入ります。
安くて便利な100円のプラ食器を、これまた100円のアイテムを使ってスッキリ収納しちゃいましょう。
もちろんこの記事で紹介したアイテムは、庄内で購入したものです。ぜひ参考にしてみてください。
PROFILE
佐藤美代子…鶴岡在住の整理収納アドバイザー。庄内を中心に整理収納ワークショップや片づけサポートを行う。個人宅の整理収納コンサルティングに対応。お問い合わせは、コチラから。
ラクに楽しく片付けられる方法や、100均グッズを使った収納術を発信するブログを運営中。
ブログ | http://ameblo.jp/st345/ |
最後にFLOAT SHONAI恒例の質問を聞いちゃいました。
——庄内でおすすめの飲食店は?
お友達とゆっくりランチをしたい時におすすめなのが、酒田の「Restaurant Nico」です。
庄内の旬の食材を使ったお料理はどれも美味しくて贅沢。お店もオシャレでお腹も心も満たされますよ。
Comment On Facebook