FLOAT SHONAI(フロートショウナイ)

庄内を思いっきり楽しむWebメディア

【水曜日連載#5】ヨガ講師が教える!新生活の疲れを癒すポーズ

そろそろ疲れがたまる週の真ん中、水曜日。ココロとカラダを癒すヨガポーズを紹介する連載5回目。

毎回テーマを決めて、庄内を中心に活躍するヨガティーチャーの上野昌代(うえのまさよ)さんに、ヨガ初心者も経験者も楽しめるヨガポーズを教えてもらいます。

今回のヨガテーマは、「新生活の疲れを癒すポーズ」です。新生活がスタートして1ヶ月ちょっと、疲れた心とカラダを元気にしちゃいましょう。

  • 呼吸は鼻から吸って、鼻から吐くのが基本。吐くのは口からでも◎

STEP1:両脚を前に伸ばして座り、右脚を曲げます。左手で足の親指を持ち、右手は背中に置きます。息を吸いながら、背筋を伸ばしますSTEP2:息を吐きながら、右側に上体をひねります。頭頂部を引き上げて、軸を安定させます
STEP3:ゆっくりと元に戻します

STEP4:反対側も同様に行います

STEP1:右ひざを立て、左脚の外側におきますSTEP2:上体をねじり、手を合わせますSTEP3:元に戻し、反対側も同様に行います

——好きな庄内の観光スポットは?

「出羽三山ですね。羽黒山の杉並木を見るとやっぱり気持ち良いですよ!」

PROFILE

上野昌代…上野昌代…AiPRANA (アイプラナ)代表。マタニティヨガやベビーマッサージなど妊産婦のケア、ヨガやアーユルヴェーダの講師として活躍中。庄内初となる無重力ヨガ(エアリアルヨガ)教室を主宰。プライベートレッスンやグループレッスンも展開する。

また自身が厳選したヨガスプレーやローズウォーター、フローラルウォーターの販売も行う。購入希望の方は、ホームページから♩

ホームページ http://www.qprana.com/

次回のテーマは、「むくみを改善するヨガポーズ」です。お楽しみに!

連載1:リフレッシュしたい時におすすめのポーズ
連載2:疲れが取れるおすすめのポーズ
連載3:便秘に効くおすすめのポーズ
連載4:お腹周りに効くおすすめのポーズ

コメントをする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Comment On Facebook