FLOAT SHONAI(フロートショウナイ)

庄内を思いっきり楽しむWebメディア

2017年酒田まつり!立て山鉾の見どころとは?

1609年から続く、庄内三大まつりのひとつ「酒田まつり」。酒田市で、5月19日(金)から21日(日)まで開催されます。

FLOAT SHONAIでは、酒田まつりの様子を随時更新予定♩

19日の19時30分からは、みなと市場のある「みなとオアシスエリア」にて、立て山鉾点灯巡行が予定されています。

酒田まつり直前、超多忙ななか、酒田市青年会議所の大和田基継さんに立て山鉾についてお聞きしました。

——立て山鉾に関して、今年の見どころは?

「神社部分を改装しました。茶色だったのを、朱色に塗り替え、全て張子仕様にしました。そのなかで、神社の白い部分、内側からプロジェクターで映像を投影します。大型の山車で映像を投影するのは、国内初なんですよ。もちろん全体を見てほしいですが、映像を投影するのは新たな挑戦なので、ぜひ見てほしいですね。」高さ22.36mの大きな立て山鉾。実は、ハートや四つ葉のクローバーなどの隠し絵もあるそうです。クローバーを見つけたら、いいことが起きるかも…?!

20日には「みなとオアシスエリア」で立て山鉾が展示されるようです。ぜひ、隠し絵も探してみてください♡——酒田まつりは3日間ですが、いつ来ても楽しめますか?

「日和山から清水屋を通り、一番町の大通りまで出店が続いています。この出店の直線距離、ズラ~っと並んでいるのは、日本一です。朝から夜までやっているので、楽しめると思いますよ。」

19日宵祭り、20日本祭り、21日裏祭りとして開催されます。

▽宵まつり、ステージイベント

▽空手演武(日和山会場)

▽宵まつり バンド演奏(日和山会場)

▽出店

コメントをする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Comment On Facebook