カラフルでポップな色使いの作品でファンの多い、「HAND MADE Ü(ハンドメイドユー)」。制作を手がけるのは、鶴岡在住のハンドメイド作家・山口優さんです。
8月に開催された「こしゃってマルシェ」でHAND MADE Üを知った方から、「素敵な作品ばかりだったので、ぜひ取材してほしい」とFLOAT SHONAIにリクエストをいただき、早速インタビューに行ってきました!ハンドメイドでハッピーに♩
「HAND MADE Ü」の特長は、持っているだけで気分が弾みそうなカラフルでポップな色使い。可愛いだけでなく、持ちやすさや使いやすさにもこだわっています。
たとえばこちらのパン柄のバッグ。しっかりとした生地で作られているので、くたっとせず、自立してくれます。内側ポケットまでパン柄なのもステキ♩手首にかけられるストラップ付のポーチ。コンビニやお散歩、ちょっとそこまでのお出かけにぴったりです。こういうの欲しかった!
ハンドメイドを始めた経緯や作品への想いをうかがいました。
——ハンドメイドをはじめたきっかけは?
「小さい頃から裁縫や料理、粘土や木工が好きでした。作ったものを誰かに喜んでもらえるのがうれしくて、15年前から制作を始めました。自分で考えたデザインを形にできることが楽しいですね。今はミニチュアスイーツや布物、アクセサリーを販売しています」
——ブランド名「HAND MADE Ü」の由来は?
「名前の『優』から。Üはドイツ語表記なのですが、笑顔に見えるのが可愛いなと思ってつけました」現在はハンドメイドサイトやインターネットでの販売ではなく、山形県内のイベントを中心に活動する優さん。リピーターの方からは、FacebookやInstagramでオーダーを受けることもあり、学校用の絵本バッグや辞書のカバーなどの依頼があるそうです。
——対面販売が好きな理由は何なのでしょうか
「お客さんの反応を直接見れて、お話ができるのが楽しいからですね。イベントに出店すると、子どもたちが笑顔でワーっと来てくれるのもうれしいです。いずれは子どもが行きやすいおやつ屋さん(大判焼き、クレープ、軽食)をしたいと思っていて、そこでハンドメイドも販売したいです。山形には素敵なハンドメイド作家さんがたくさんいるので、そういった方たちの作品も置けたらいいなと考えています」
——いつ制作を行っているのですか?
「主に子どもが学校に行っている間ですね。ただイベント前になると、夜も作業しています。選ぶ楽しさを感じてほしいので、イベント前には商品量をなるべく増やすようにしています」
優さんは、3児(幼稚園生・小学生・中学生)のママ!子どもたちのアイディアを、制作する時の参考にすることもあるそうですよ。
——イチオシのアイテムを教えてくだい
「一番人気は、ハンカチやティッシュを入れる移動ポケットです。粘土のパンのブローチもおすすめです」
こちらはホットケーキやメロンパンなど、細部にまでこだわったパンのブローチ。
ブローチはお気に入りのハットにつけたり、バッグにつけたり…いろんな使い方ができます。
「HAND MADE Ü」は、デザインを一から考え、一点一点ていねいに手作りされています。
作業スペースも見せていただきました。カラフルな布が大量にストックされていました。ここで素敵な作品が生まれているんですね。作品の可愛さはもちろんのこと、優さんは気さくで話しやすい方なので、ぜひイベントで話しかけてみては?次回は山王ナイトバザール(9月16日)、銀座鍋祭り(10月29日)に出店する予定だそうですよ。
移動ポケットは1300円~、ポーチ類は700円~、バッグ類は2000円~、ヘアアクセサリー200円~と、手に取りやすい値段も魅力です。お気に入りを探してみてください!
また「HAND MADE Ü」のInstagramやFacebookでは、作品の写真がたくさんアップされているので、覗いてみてくださいね♡次回のイベント出店予定もチェックできます。
ハンドメイド Ü(ユー) | |
handmade.u.yamagata |
最後にFLOAT SHONAI恒例の質問をしてみました。
——庄内でよく行く、おすすめのごはん屋さんは?
「酒田にある『麺工房さらしな』(山形県酒田市亀ケ崎5丁目4−40)です。いいとこどりラーメンが好きです!」
ありがとうございました。庄内で活動する素敵な人や魅力的なスポット、これからもどんどん紹介していきます!
Comment On Facebook