FLOAT SHONAI(フロートショウナイ)

庄内を思いっきり楽しむWebメディア

【水曜日連載#2】庄内在住のヨガ講師が教える!疲れが取れるおすすめのポーズ

そろそろ疲れがたまる週の真ん中、水曜日。ココロとカラダを癒すヨガポーズをお届けするFLOAT SHONAIのヨガ特集ー

庄内を中心に活躍するヨガティーチャーの上野昌代(うえのまさよ)さんに、ヨガ初心者も経験者も楽しめるヨガポーズを教えてもらいます。

今回のテーマは、「疲れが取れるヨガポーズ」。おうちでのリラックスタイムに試してみてくださいね。

STEP1:ヴァジラ・アーサナ(正座の姿勢)になります

STEP2:右手を右ひざの横に置き、脈を合わせるように左手もおきます

STEP3:息を吸いながら、顎を引き上げます

STEP4:息を吐きながら、腰をゆるめます。背中を丸めて、頭は腕の中にしまうように

STEP5:一息つきます。※ここまでの動きをもう一度行ってもOK

STEP6:手を前後、できるだけ遠くに伸ばします。おでこを床につけ、お尻は高く。手の指先から腰のラインまで気持ちよく伸びるようにしましょう

STEP7:息を吐きながら、腰の力を抜きます

STEP8:ゆっくり息を吸いながら、腰→背中→首→頭の順番で起こしていきます

STEP9:一息つきます

STEP10:反対側を同様に行います

  • 呼吸は鼻から吸って、鼻から吐くのが基本。吐くのは口からでも◎
  • 腰回りを休ませて、ぐっすり眠れるモードにカラダを導いてあげましょう

STEP1:四つん這いの姿勢から、左足を一歩前に出します。右(後ろ足)はかかとを床におろして、膝を伸ばします

STEP2:バランスを取りながら、呼吸を続けたまま、右脚をゆっくり持ち上げます

STEP3:息を吸いながら右手を上にあげ、バランスを取ります。3〜5呼吸します

STEP4:反対側を同様に行います

——ヨガをするときにはマットが必要ですか?

フローリングの場合は、ヨガマットを使用しましょう。

畳の場合は、バスタオルを応用してもOKです。ただ激しいポーズの場合は、ないほうがやりやすいと思います。

ちなみに私は、環境にやさしいTPE(熱可塑性エラストマー)素材のヨガマットを使っていますよ。

PROFILE

上野昌代…AiPRANA (アイプラナ)代表。マタニティヨガやベビーマッサージなど妊産婦のケア、ヨガやアーユルヴェーダの講師として活躍中。また庄内初となる無重力ヨガ(エアリアルヨガ)教室を主宰。プライベートレッスンやグループレッスンも展開する。問い合わせはホームページから。

ほかにもオーガニックアロマエッセンスを用いた、五感で感じるウェディング「BE REMAIN BEAUTIFUL MARRIAGE」を提案。女性の魅力を咲かせるサポートを行っている。

ホームページ http://www.qprana.com/

来週のテーマは、「便秘解消に効くヨガポーズ」です。お楽しみに!

コメントをする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Comment On Facebook